AV情報家電 家電製品アドバイザー(エグゼクティブ等級)のyacchiです。
我が家では新聞をとっていません。
毎朝、朝食を食べながらタブレットでテレビ番組表やニュースを見ています。
今回、タブレットを新しく替えましたのでレビューします。
タブレットはiPad 一強かと思いますが、iPadは高いんですよね。
そこで今回はAndroidのタブレットを探して購入しました。
Xiaomi Pad 6 です。
実際に購入して使用したレビューですので参考にしてみてください。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
Xiaomi Pad 6 を購入した理由
今までは、2021年7月に購入したiPad無印の第8世代を使っていました。
自分の寝室ではiPad Mini 6 を使っています。
ところが最近、iPadのバッテリー持ちが悪くなってきました。
以前はフル充電すれば1週間は余裕で持っていたのですが、ここ最近は数日でバッテリーがなくなる状態でした。
購入してから3年弱なので、意外と長持ちしなかったですね。
iPadは高いですし、もっとコスパの良いタブレットはないかと思いAndroidのタブレットを探しました。
今回はAndroidのタブレットでは高性能でコスパが良いと評判の良い Xiaomi Pad 6 を購入することにしました。
Amazonでの価格推移を見ていて、普段は49,800円だったんですが、セールのタイミングをみて買おうということで奥様と合意しました。
今回、Amazonの「新生活SALE FINAL」の事前セールで46,519円になったので購入しました。
しかし…
本セールで44,820円になっていました。
もう少し待てば良かったですね。
開封
パッケージ
パッケージはこんな感じです。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/89aa5f6b977fa0665bb35dea5222a69e-1080x720.jpg)
蓋を開けたら本体が入っています。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/d1829d8e7ebc386b63d3b64bf0d15863-1080x720.jpg)
本体の下に付属品が入っています。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/0d2df1c215ba4255b95efdc9d8a2385e-1080x720.jpg)
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/67ba512dfbfb2bca1fa8986b99fa872a-1080x720.jpg)
外観
カラーは、グラビティグレー、シャンパンゴールド、ミストブルーの3色です。
私は無難にグラビティグレーを購入しました。
どうせカバーも付けるので。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/ce7011d9e5c3e12a3818a2d911c0fb16.webp)
外観はこんな感じです。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/3e00b4ee4942a1396ea7893daa8a0996-1080x720.jpg)
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/DSC_0917_1-1080x720.jpg)
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/DSC_0922_1-1080x720.jpg)
右側にボリュームボタンがあります。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/DSC_0921_1-1080x720.jpg)
左側には何もありません。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/DSC_0919_1-1080x720.jpg)
上部には電源ボタンがあります。
スピーカーは2つあります。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/DSC_0920_1-1080x720.jpg)
下側にはUSB C接続ポートがあります。
スピーカーは2つあります。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/DSC_0918-1080x720.jpg)
付属品
- ACアダプター(試供品)
- USB Type-C ケーブル(試供品)
- クイックスタートガイド
- 保証に関するお知らせ
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/18f8057afb5cb88a960d7060ee0fb433-480x720.jpg)
Xiaomi Pad 6 レビュー
操作感
かなりサクサクと動作します。
以下は実際に操作した動画です。
バッテリー持ち
8,840mAhの大容量バッテリーなので、かなりバッテリー持ちは良いです。
私の使用感としては1週間は持つ感じです。
【使用内容】
- 毎日、テレビの番組表とニュースをチェック
今回買ったタブレットカバー、ガラスフィルム
今回、合わせてタブレットカバーとガラスフィルムを購入しました。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
このタブレットカバーは割と軽くて良いです。
蓋を閉めると電源がオフになり、蓋を開けると自動で電源オンになります。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
同じブランドのガラスフィルムを購入しました。
指紋も付きにくく、画面も観やすくなかなか良いですね。
Xiaomi Pad 6 の良くない点
- 特にないですねぇ
Xiaomi Pad 6 の良い点
- ディスプレイが綺麗で見やすい
- ディスプレイサイズはiPad無印と変わらないが、全体の大きさは小さい
iPadにあったホームボタンのスペース分は確実に小さくなっています
- 重量も重くない
- ジェスチャー操作はiOSの操作に比べてかなり便利
特に横スワイプで前の画面に戻る操作は、一度使ったら止められない
- 動作はサクサク
- バッテリーは1週間は余裕で持つ
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
主な特徴
144Hz駆動 高精細WQHD+ディスプレイ
309ppiの高精細、最大144Hzで7段階の可変リフレッシュレートを備えた11インチ WQHD+ディスプレイです。
堅牢なアルミユニボディデザインが格好良いです。
また、低ブルーライトディスプレイは、目にやさしい読書モードに対応しています。
フルレンジDC調光機能により、目にやさしく安心して長時間の映像も楽しめます。
CPU にSnapdragon870を搭載
フラッグシップ Snapdragon® 870 プロセッサの特長は、強力なパフォーマンスにあります。
壮大な世界観のゲーム、大容量のデータファイル、4K動画の編集など、高い負荷のかかる作業も簡単に実行できます。
スマホの世界では2世代くらい前のフラッグシッププロセッサですが、タブレットでは充分な速さです。
快適そのものです。
大容量バッテリー
8,840mAhの大容量バッテリーにより、バッテリー持ちはかなり良いです。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/c8102023267bd65ebfecdf836cda6a37-1280x563.webp)
約1,300万画素のメインカメラ
メインカメラが1,300万画素もあるので、充分な画質です。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/DSC_0923_1-1080x720.jpg)
約800万画素のインカメラ
800万画素のインカメラがあるので、ビデオ会議でも問題なく使用可能です。
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2024/04/2fe2570b988eae7d3585bcbec4b644e8-1108x720.webp)
高速充電対応
33Wの急速充電対応。
99分間で100%充電可能です。
Dolby Atmos 対応クアッドステレオスピーカー
Dolby Atmos対応のクアッドステレオスピーカー対応で臨場感のある音を再生可能です。
映画などを観る際には結構臨場感があります。
主なスペック
サイズ | 高さ:253.95 mm 幅:165.18 mm 厚さ:6.51 mm |
---|---|
重量 | 490g |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 870 |
メモリ・ ストレージ | 6 GB + 128 GB、8 GB + 128 GBLPDDR5 RAM + UFS 3.1 ストレージ |
ディスプレイ | サイズ:11 インチ スクリーンタイプ:LCD 解像度:2,880×1,800 309 ppi リフレッシュレート:144Hz 輝度:550 nits (標準) コントラスト比:1,400 : 1 10 億色以上 DCI-P3 対応 テュフ ラインランドの低ブルーライト認証 Corning® Gorilla® Glass 3 Dolby Vision® / Dolby Atmos® |
バッテリー・充電 | 8,840 mAh (標準) 33W急速充電(有線) QC4 / QC3+ / QC3.0 / QC2.0 / PD3.0 / PD2.0 急速充電 / MI FC1.0 急速充電対応 |
データ転送 | USB3.2 Gen1 5 Gbps *USB 3.2の転送速度はUSB 2.0と比較しています。 *USB 3.2 Gen 1機能を使用するには、USB 3.2 Gen 1対応ケーブル(別売)が必要です。 |
持続性 | USB Type-C WiFi 6、WiFi 5、WiFi 4 および 802.11a / b / g 2.4G WiFi | 5G WiFi Bluetooth 5.2 AAC/LDAC/LHDC 3.0 対応 IPv6 対応 音声および動画:MP3、FLAC、APE、AAC、OGG、WAV、AMR、AWB Hi-Res & Hi-Res Wireless Audio、Dolby Atmos® 対応 3G2、AVI、DivX、TS/M2TS、MKV、WEBM、MPG、3GP/MPEG-4、MOVASF/WMV、HEIC/HEIF HDR 10、Dolby Vision 4 マイク4 スピーカー |
センサー | 加速度計、ジャイロスコープ、フロント環境光(色温度)センサー、リア環境光センサー、ホールセンサー、顔認証 |
オペレーティングシステム | MIUI 14 for Pad Android 13 |
※XiaomoI様のHPより
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
価格
2024年3月に、Amazonで46,519円で購入しました。
2024年4月1日時点では、Amazonでタイムセール中で44,820円です。
※Amazonの価格は日々変動します
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まとめ: 快適極まりない神タブレット!!
Xiaomi Pad 6 のレビューをまとめると以下です。
- ディスプレイが綺麗で見やすい
- ディスプレイサイズはiPad無印と変わらないが、全体の大きさは小さい
- 重量も重くない
- ジェスチャー操作はiOSの操作に比べてかなり便利
- 動作はサクサク
- バッテリーは1週間は余裕で持つ
- 特になし
Xiaomi Pad 6 は、動作がサクサクで気持ち良いです。全くストレスがありません。
iOSに比べるとAndroidのジェスチャー操作はもの凄く快適で、特に「前に戻る」操作はディスプレイの横から内側にスワイプするだけです。
これを味わってしまうとiOSには戻れないですね。
私は今回 Xiaomi Pad 6 のメモリ6GBモデルを購入しましたが、動作も全く問題ありません。
アプリを4つほど同時に立ち上げても全く落ちたりしません。
本当に快適そのもののタブレットです。
重いゲームなどをしないのであれば、実に快適なタブレットだと思います。
Xiaomi Pad 6 は、非常におすすめなタブレットです!!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
少しでも私の記事が皆さんの楽しいオーディオ・ビジュアルライフの一助になれば幸いです。
「カメラやオーディオ、ガジェット」などについての悩みや疑問・質問など、ご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部にあります)
※いただいたコメントは全て拝見し、真剣に回答させていただきます。
それでは、楽しいオーディオ・ビジュアルライフを!!
![](https://www.audiovisual-life.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://i3.wp.com/www.audiovisual-life.com/wp-content/uploads/2023/09/PXL_20230925_012138760-878x720.jpg?ssl=1)
※この記事の内容はあくまで個人の見解で、間違っていたり、最新でない可能性があります。できるだけ公式サイトのリンクを貼っておきますので、正しい情報は公式サイトをご確認ください。
コメント