【徹底レビュー】SOUNDPEATS Space Proは買いか? 音質・機能・装着感・操作性を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
SOUNDPEATS Space Pro レビュー アイキャッチ

AV情報家電 家電製品アドバイザー(エグゼクティブ等級)のyacchiです。
オーディオ歴は40年以上、ホームシアター歴は15年以上です。

今回は、SOUNDPEATSから登場した最新ワイヤレスヘッドホン「SOUNDPEATS Space Pro」を徹底的にレビューしていきます。

SOUNDPEATSといえば、高音質とコストパフォーマンスの高さで人気のオーディオブランドですが、今回のSpace Proは、その中でも「これまでの製品で頭一つ飛び抜けてる」と評されるほどの完成度を誇っています。

LDAC対応でハイレゾ音源も楽しめる高音質、最大151時間という驚異的なバッテリー性能、そして強力なノイズキャンセリング機能。

これらが1万円を切る価格で手に入るというのだから、オーディオファンならずとも注目せずにはいられません。

私も実際にSOUNDPEATS Space Proを使い込んでみて、その実力に驚かされました。

特に、音質の良さ、装着感の快適さ、そしてバッテリー持ちの長さは、日々の音楽ライフを格段に向上させてくれると確信しています。

本記事では、SOUNDPEATS Space Proの魅力や特徴を深掘りし、実際に使ってみて感じた良い点、今一つだった点まで、余すことなくお伝えしていきます。

ライバル製品との比較や、どんな人におすすめできるのかについても詳しく解説しますので、ワイヤレスヘッドホン選びで迷っている方は、ぜひ最後までお読みください。

SOUNDPEATS様より製品をご提供いただきましたが、忖度なしにレビューさせていただいております。

 

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

目次
yacchi
家電製品アドバイザー(AV情報家電) エグゼクティブ等級
オーディオ歴40年以上。
ホームシアター歴15年以上。
AV情報家電の専門家です。
2chのピュアオーディオで音楽を、サウンドバーでホームシアターを楽しんでいます。
コストパフォーマンスにはこだわりがあり、安価な製品でも徹底的に音質を向上させる策を試行錯誤しています。
オーディオ・ビジュアル(AV)ライフの楽しみの輪を広げたいと思っています。

【結論】SOUNDPEATS Space Proはこんな人におすすめ!

SOUNDPEATS Space Proは、まさに「価格破壊」とも言えるほどの高性能ワイヤレスヘッドホンです。

私が実際に使用してみて、特に強くおすすめしたいのは、以下のような方々です。

こんな人におすすめ
  • 音質重視で予算を抑えたい人
    LDACコーデックに対応し、ハイレゾ音源も楽しめる高音質でありながら、1万円を切る価格で購入できるのは驚異的です。
    特に、40mm+10mmの同軸デュアルドライバーが織りなすクリアでパワフルなサウンドは、価格以上の満足感を与えてくれます。
        
  • 長時間使用が多い人
    最大151時間という圧倒的なバッテリー持続時間は、長時間の移動や作業、集中して音楽を楽しみたい時に真価を発揮します。
    充電の手間を極力減らしたい方にとって、これほど心強いヘッドホンは他にありません。
         
  • 通勤・通学で使いたい人
    強力なノイズキャンセリング機能は、電車やバスの中、カフェなどの騒がしい環境でも、周囲の雑音を効果的に低減し、音楽やコンテンツに集中できる環境を提供します。
    また、脅威のバッテリー性能で長時間でも安心して使用でき、快適な装着感は長時間の使用でも耳への負担を軽減してくれます。

     
これらの特徴から、SOUNDPEATS Space Proは、日常的に音楽を聴く方、移動が多い方、そして何よりも「良い音を、手軽に、長く楽しみたい」と考えるすべての人にとって、最高の選択肢となると思います。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

開封レビュー:同梱物と本体デザインをチェック!

開封

SOUNDPEATS Space Proのパッケージは、シンプルながらも洗練されたデザインで、所有欲を満たしてくれます。

箱を開けると、まず目に飛び込んでくるのは、丁寧に梱包された本体と、その下に収められた付属品たちです。

製品への期待感を高める、丁寧なパッケージングだと感じました。

本体デザイン・質感

SOUNDPEATS Space Proの本体は、全体的にマットな質感で、落ち着いた印象を与えます。
     
      

イヤーカップ側面はレザー調のデザインになっており、高級感があります。

この価格帯のヘッドホンとしては、非常に質の高いデザインだと感じました。

また、非常に軽量で、長時間の装着でも首や肩への負担が少ないように設計されています。
   
     

イヤーパッドは非常に柔らかく、耳をすっぽりと覆うインイヤータイプなので、快適な装着感を実現しています。

また、L・Rの表記が大きく見やすいです。
   
     

ヘッドバンドは10段階伸ばすことができます

     

ヘッドバンド上部もソフトパッドになっており快適です

     

付属品

同梱物としては、本体の他に以下のものが含まれています。

  • USB Type-C充電ケーブル
  • 3.5mmオーディオケーブル(有線接続用)
  • ソフトケース
  • 取扱説明書

    
ソフトケースが付属しているのは嬉しいポイントですが、欲を言えば持ち運び時の安心感を考えるとハードケースが欲しかったところです。

ハードケースは重くなるという欠点もあるため、どちらも良し悪しはあります。

しかし、この価格でこれだけの付属品が揃っているのは十分満足できる内容と言えるでしょう。

肝心の「音質」を評価

オーディオ製品を選ぶ上で最も重要な要素の一つが「音質」です。

SOUNDPEATS Space Proは、LDACコーデックに対応し、ハイレゾ音源の再生も可能です。

40mm+10mmの同軸デュアルドライバーを搭載しており、その音質には非常に期待が高まります。

ここでは、LDAC接続時、AAC接続時、有線接続時、そしてムービーモードでの音質を詳しく評価し、どのような音楽ジャンルに向いているのかを解説していきます。

LDACの音質評価

LDAC接続は、ハイレゾ音源をワイヤレスで楽しむための高音質コーデックです。

SOUNDPEATS Space ProでLDAC接続を試したところ、その音質の高さに驚かされました。

  • 高音
    40mm+10mm同軸デュアルドライバーにより、高音の再現性が非常に向上しています。
    クリアで伸びやかな高音は、細かな音のニュアンスまでしっかりと聴き取ることができます。
    イコライザー設定で調整も可能なので、好みに合わせてさらに高音を強調することも可能です。
    同軸デュアルドライバーならではの、優れた定位感も特筆すべき点です。
        
  • 中音
    ボーカルはしっかり聴こえ、楽器の音も埋もれることなくクリアに再現されます。
    イコライザー設定で調整が可能なので、ボーカルを際立たせたい場合や、楽器の音をより鮮明にしたい場合など、細かな調整が可能です。
          
  • 低音
    程よく弾力があって、量感のある低音です。
    しかし、決してボワつくことはなく、タイトで締まった低音なので、リズムをしっかりと刻んでくれます。
    重低音の迫力も十分で、音楽に深みを与えてくれます。
         
  • 音場
    ヘッドホンなのでイヤホンよりは音場は広いですが、目の前に演奏空間が広がるような広大な音場ではありません。
    あくまで頭内定位ですが、音の分離が良く、各楽器の配置が明確に感じられます。
    同軸ドライバーの恩恵のおかげか、各楽器の定位感は非常に良いと思います。
         
  • 全体
    SOUNDPEATSらしい明瞭度の高い音で、聴いていて非常に気持ち良いです。
    全体的にバランスが良く、どの音域もクリアに再現されるため、長時間のリスニングでも聴き疲れしにくい印象です。
           
  • ジャンル別のレビュー
    • ポップス
      明瞭度が高く、音に弾力感があるのでポップスには非常に合っています。
      ボーカルがしっかり前面に出てきて、定位感も良いため、J-POPやK-POPなど、ボーカルが主役の楽曲を楽しく聴くことができます。
          
    • ロック
      重厚な低音の再現性も高いため、ロックも相性が良いです。
      重厚なベースを正確に再現し、ドラムのスネアのアタック音も気持ち良いです。
      ドラムが程よく奥に定位しており、自然な定位感です。
      エレキギターの歪感も気持ちよく、ボーカルはしっかり楽器の前に定位しています。
      ライブ音源なども臨場感たっぷりに楽しめます。
          
    • EDM
      EDMは重低音が肝ですが、SOUNDPEATS Space Proはしっかり重低音を再現し、明瞭度も高いため、気持ちよくノレます。
      バスドラの重低音系のキック音が実に気持ち良く、クラブミュージックのグルーヴ感を存分に味わえます。
          
    • アニソン
      スマホ再生を意識した中音を中心にした録音品質の悪いアニソンが多く、忠実再生の製品だとそのまま悪い音質を伝えてしまうことがあります。
      しかし、Space Proは明瞭度が高く、重低音の再現性も高いため、気持ちよくアニソンを聴くことができます。
      様々なアニソンを試しましたが、どれも楽しく聴くことができました。
          
    • ジャズ
      ウッドベースの響きが心地よく、ピアノやトランペット・サックスも明瞭度高く再現されます。
      ボーカル物は、ボーカルが手前に定位し、各楽器の定位感が良いです。
      ノラ・ジョーンズの「ドント・ノー・ホワイ」を聴くと、ノラの張りがあって艶やかなボーカルがしっかり再現され、まるで目の前で歌っているかのような臨場感を味わえます。
          
    • アコースティック
      アコースティックギターの繊細な響きの再現性も高いです。
      ピーター・ポール&マリーの「パフ」を聴くと、ボーカルの定位感が良く、ハーモニーのボーカルも決して混在しません。
      その後ろ(もしくは少し横)でアコースティックギターが心地よく鳴っており、アコースティック楽器の持つ温かみや繊細さを存分に感じられます。
          
    • クラシック
      繊細な弦楽器の再現性も高く、中ホールくらいでの演奏を再現しているような印象です。
      ヴィヴァルディの「四季より春」を聴くと、バイオリンの艶やかな表現も見事で、クラシックに必要な重厚感も良く出ています。
      オーケストラの壮大さや、各楽器の音色の違いをしっかりと楽しむことができます。
          
    • YouTube
      トーク系の動画では、声が非常にクリアに聴こえます。
      私のチャンネルの旅動画でも、音の再現性が高く、音楽だけでなく環境音も実に良く再現されています。
      例えば、河口湖旅の動画で白糸の滝の滝の音などは、しっかり迫力も感じられました。
      YouTube動画のリンクを貼っておきますので、ぜひご自身の耳で確かめてみてください。
                
    • 映画
      「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」を観ましたが、爆発音などの重低音の迫力が凄まじく、臨場感がかなりあります。
      映画の世界に没入できるような、迫力あるサウンド体験が可能です。

相性の良いジャンル

相性の良いジャンル
  • ポップス
  • ロック
  • EDM
  • アニソン
  • ジャズ
  • アコースティック
  • クラシック

       
SOUNDPEATS Space Proは、全体的にバランスの取れた音質ですが、特にポップス、ロック、EDM、アニソンなど、ボーカルやリズムが重要なジャンル、そして重低音の迫力が求められるジャンルとの相性が非常に良いと感じました。

クラシックやジャズのような繊細な表現が求められるジャンルでも、その実力を十分に発揮してくれます。

特に苦手なジャンルはない印象でした。

AACの音質評価

LDACの方が音の極めが細かく、解像感が高いです。

LDACと比較すると、AACは音の極めが細かいというよりは、全体に力強さがあるように感じます。

特に低音はAACの方が出ているように感じることもありました。

LDACほどの情報量はありませんが、一般的なリスニングにおいては十分高音質であり、多くのユーザーにとって満足できるレベルです。

有線接続時の音質評価

有線接続では、Bluetoothコーデックに縛られなくなるため、高音質Bluetoothコーデック(LDAC)対応機器がなくても、機器側が対応していればハイレゾ高音質再生が可能です。

ワイヤレス接続と比較すると、音のキメ細かさが増し、ノイズ感がさらに低くなり、かなり音の純度が向上します。

音質傾向はよりフラット感が増す感じで、音の迫力感は少し減退する印象です。

そのため、ロックやEDMなどはLDACのワイヤレス接続の方が良いと感じるかもしれません。

ムービーモードでの音質評価

ムービーモードにすると、セリフがより明瞭化され、重低音が強化されるため、臨場感がさらに増します

映画やドラマ、ゲームなどを楽しむ際に、より没入感のあるサウンド体験を提供してくれます。

JBL Tune 770NC との音質比較

SOUNDPEATS Space Proの音質をより深く理解するために、同価格帯より少し上の価格の競合製品であるJBL Tune 770NCと比較してみました。

両者ともに優れたワイヤレスヘッドホンですが、それぞれ異なる特徴を持っています。

項目SOUNDPEATS Space ProJBL Tune 770NC
音質傾向明瞭度が高く、音が柔らかいがダイナミック感もある。低音に弾力感がある。非常に素直な音質で、原音に忠実な感じ。
装着感非常に良い。
適度な側圧で快適。
インイヤータイプ。
良い。
オンイヤータイプのため、長時間使用で耳が痛くなる可能性あり。
低音弾力感があり、量感がある。素直でタイト。
全体的な好み個人的には装着感も含めてSpace Proの方が好み。よりフラットな音が好きな人向け。
バッテリー性能最大151時間(ANCオフ)
58時間(ANCオン)
5分充電で4時間再生可能
最大70時間(ANCオフ)
44時間(ANCオン)
5分充電で3時間再生可能

     
JBL Tune 770NCは非常に素直な音質で、原音に忠実なサウンドが特徴です。

一方、SOUNDPEATS Space Proは、明瞭度が高く、音が柔らかいながらもダイナミック感があり、特に低音の弾力感が際立っています。

個人的には、装着感も含めてSOUNDPEATS Space Proの方が好みでした。

よりフラットな音を好む方にはJBL Tune 770NCも良い選択肢ですが、明るく、弾むようなサウンドが好きな方にはSOUNDPEATS Space Proがおすすめです。

また、装着感に関しては、JBL Tune 770NCがオンイヤータイプであるのに対し、SOUNDPEATS Space Proは耳がすっぽり収まるインイヤータイプのため、長時間使用時の快適性でSpace Proに大きく軍配が上がります。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

        

音質評価の環境
  • 音源:Amazon Music Unlimited ULTRA HD(24-bit/48KHz)、HD(16-bit/44.1KHz)
  • 再生ジャンル:ポップス、ロック、EDM、ジャズ、アニソン、アコースティック、クラシック
  • YouTube:NOBROCK TV、yacchi旅
  • 再生映画:スターウォーズ スカイウォークの夜明け(ディズニープラス)
  • 接続機器:
    スマホ:Pixel 8 Pro
    DAP:SONY NW-WM1AM2(有線接続)
Disney+(ディズニープラス) Disney+

      
音質検証で使用したYouTubeの私の旅動画↓

  
     
●Pixel 8 Pro のレビューは、以下をご参照ください。
Google Pixel8 Pro レビュー 開封、ファーストインプレッション!

●SONY NW-WM1AM2 のレビューは、以下をご参照ください。
【2024年1月】 メイン昇格DAP SONY NW-WM1AM2 レビュー 開封、ファーストインプレッション。これは凄いです!

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

     

装着感

ヘッドホンを長時間使用する上で、装着感は非常に重要な要素です。

SOUNDPEATS Space Proは、適度な側圧でありながら、締め付けはきつくなく、非常に快適な装着感を実現しています。

イヤーパッドは非常にソフトで、耳をすっぽり収めるインイヤータイプなので、耳への圧迫感が少なく、長時間の使用でも快適性を保つことができます。

イヤーパッドが柔らかくて非常に気持ち良く、装着感向上に貢献している



せっかくバッテリー性能が高くても装着感が良くないと長時間使用できませんが、Space Proは装着感も快適で長時間使用可能です。

これにより、音楽鑑賞はもちろん、オンライン会議や作業中のBGMとしても、ストレスなく使い続けることができます。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

操作性

SOUNDPEATS Space Pro操作性は非常にシンプルで直感的です。

物理ボタンを採用しているため、誤操作が少なく、確実な操作が可能です。

特に、ワイヤレスイヤホンにありがちなタッチセンサーの誤動作がないのは大きなメリットだと感じました。

Bluetoothペアリング

電源ボタンを5秒長押しするとペアリングモードになるので、接続機器側でペアリング設定を行います。

一度ペアリングすれば、次回からは自動で接続されます。

ANC切り替え

本体のボタンでノイズキャンセリング、外音取り込み、ノーマルモードの切り替えがスムーズに行えます。

音楽を聴きながらでも、瞬時にモードを切り替えられるのは便利です。

一時停止・再生

電源ボタンをクリックするだけで、音楽の一時停止・再生がスムーズに行えます。

ボリュームコントロール

本体のボリュームボタンで音量調整が可能です。

直感的に操作できるため、ストレスなく音量を変更できます。

曲送り・曲戻し

ボリュームボタンの長押しで、次の曲へスキップしたり、前の曲に戻したりできます。

具体的には、「+」ボタンを1.5秒長押しで次の曲、「-」ボタンを1.5秒長押しで前の曲となります。

慣れればヘッドホン本体での操作も問題なく行えるでしょう。

LDAC接続の切り替え

マルチポイントをオフにするとLDAC接続になりますが、マルチポイントのオン・オフ切り替えで電源が再起動します。

これは仕様上仕方ない部分ではありますが、覚えておくと良いでしょう。

     

     
全体的に、物理ボタンによる確実な操作性と、必要な機能が本体で完結する手軽さが魅力です。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

ノイズキャンセリング

SOUNDPEATS Space Proのノイズキャンセリング機能は、最大47dB減と謳われており、最高峰とまではいかないものの、その効果は非常に高いと感じました。

実際に使用してみると、日常生活で気になる様々なノイズを効果的に低減してくれます。

ノイズキャンセリング

エアコンの動作音は完全に消え、キーボードのタイピング音もわずかに聴こえる程度になります。

屋外で使用しても、車の走行音や周囲の話し声がわずかに入る程度で、音楽やコンテンツに集中できる環境を作り出してくれます。

特に高音系のノイズは少し入ってくるかな、という印象ですが、全体としては非常に良く効くノイズキャンセリングだと評価できます。

カフェや電車内など、騒がしい場所でも自分の世界に没入できるでしょう。

外音取り込み

外音取り込みモードでは、周囲の音をマイクで拾い、自然に聴こえるように調整してくれます。

しかし、少しマイクで強調されたような印象を受けました。

例えば、キーボードのタッチ音や車の走行音など、高音系の音が若干強調される傾向があります。

これにより、周囲の状況を把握しやすくなる一方で、少し不自然に感じることもあるかもしれません。

しかし、コンビニでの会計時や駅のアナウンスを聞く際など、一時的に周囲の音を取り込みたい場合には非常に便利だと思います。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

バッテリー性能

SOUNDPEATS Space Proのバッテリー性能は、まさに「脅威」の一言に尽きます。

最大151時間という再生時間は、一般的なワイヤレスヘッドホンと比較しても群を抜いています。

例えば、競合製品であるJBL Tune 770NCの2倍以上のバッテリー持ちを実現しています。

ANCオンで58時間再生

ノイズキャンセリングをオンにした状態でも58時間再生が可能であり、これは多くのワイヤレスイヤホンとは比べ物にならないほどの再生時間です。

数日間の旅行や出張でも、充電器なしで安心して使用できるレベルです。

実際の使用感

実際に長時間使用していても、バッテリー残量はほとんど減っていかないように感じました。

頻繁に充電する手間から解放されるため、ストレスなく音楽やコンテンツを楽しむことができます。

充電を気にせず、好きな時に好きなだけ音楽を楽しみたい方には、これ以上ない魅力となると思います。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

アプリの使い勝手

SOUNDPEATS Space Proは、専用アプリ「SOUNDPEATS Audio」と連携することで、さらに細かな設定や音質のカスタマイズが可能です。

アプリの使い勝手は非常に良く、直感的な操作で様々な機能を活用できます。

イコライザー設定

イコライザー設定はアプリ下部のイコライザーをタップします。

適応型EQ

この機能は、各周波数帯ごとの聴き取り能力を判定し、それに基づいてEQ(イコライザー)を自動調整してくれる機能です。

     
      
私の場合、加齢による高周波数帯の聴き取り能力低下が検出され、それに対する補正がかかりました。

私の測定結果が反映されたEQは以下です。

適応型EQを使用すると、より高音が明確に聴こえるようになり、音のダイナミック感も増したように感じます。

個人の聴覚特性に合わせて最適な音質を提供してくれるため、誰にとっても最高のリスニング体験を約束してくれます。

プリセット

アプリには、9種類のプリセットEQが用意されています。

気分や音楽ジャンルに合わせて、手軽に音質を切り替えることができます。

  • デフォルト
  • 低音を強く
  • 低音を弱く
  • 高音域の強調
  • エレクトロニック
  • ポップ
  • クラシック
  • ロック
  • フォーク

カスタムイコライザー

9つの周波数帯を自分好みに細かくカスタマイズできるカスタムイコライザー機能も搭載されています。

これにより、ユーザーは自分の好みに合わせて、よりパーソナルな音質設定を追求できます。

私のおすすめ設定は以下です。

操作ボタンのカスタマイズ

残念ながら、操作ボタンのカスタマイズ機能は搭載されていません。

しかし、物理ボタンによる操作は非常に分かりやすく、慣れてしまえば特に不便を感じることはないでしょう。

バッテリー残量表示

バッテリー残量をアプリで確認できます。

    

ただし、数値は確認できないので、その際はスマホのBluetooth接続画面でバッテリー残量を正確に把握できます。

ANC切り替え

アプリ側でもANCの切り替えができます。

マルチポイント設定

アプリでマルチポイント設定のオン・オフができます。

マルチポイント設定をオフにすると、LDAC接続が可能になります。

なお、マルチポイント設定がオンの状態だと、ゲームモード・ムービーモードは使用できません。

ゲームモード

ゲームモードをオンにすると、ゲームをする際に便利な77msの低遅延モードになります。

ムービーモード

より低音が増強され、迫力のあるムービーサウンドを体感できます。

その他の機能

以下の設定が可能です。

  • デバイス情報
  • ファームウェアアップグレード
  • リセット
  • 音声ガイダンス言語の切り替え
  • 通知音の音量調整

人マーク

人マークをタップすると以下の画面に遷移します。

  • 取扱説明書
  • お問い合わせ
  • オンラインチャット
  • 公式ウェブショップ
  • FAQ
  • フィードバック
  • アプリについて
  • ログイン設定

    

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

良かった点

SOUNDPEATS Space Proを実際に使用してみて、特に「これは素晴らしい!」と感じた点をまとめました。

音質が良い

40mm+10mm同軸デュアルドライバーにより、高音の再現性が向上しており、クリアで伸びやかなサウンドを楽しめます。

SOUNDPEATSらしい弾力があって締まった低音は、音楽に深みと迫力を与えてくれ、決してボワつかず、タイトな低音なので、様々なジャンルの音楽を気持ちよく聴くことができます。

装着感が良い

非常に軽く、イヤーパッドも柔らかくフィットしやすい設計です。

耳をすっぽり覆うインイヤータイプなので、長時間の使用でも耳が痛くなりにくく、快適性を保てます。

脅威のバッテリー性能

最大151時間という圧倒的な再生時間は、充電の手間を大幅に削減してくれます。

ノイズキャンセリングをオンにした状態でも58時間再生が可能で、頻繁な充電から解放されるのは大きなメリットです。

割と良く効くANC

最大47dBのノイズキャンセリングは、エアコンの音やキーボードのタイピング音など、日常生活の様々なノイズを効果的に低減してくれます。

電車やバスの中でも、音楽に集中できる環境を提供してくれます。

コストパフォーマンスが高い

LDAC搭載で1万円未満という価格は、同価格帯の製品と比較しても非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。

高音質、長時間のバッテリー、強力なノイズキャンセリングをこの価格で手に入れられるのは、まさに驚きです。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

今一つだったこと

SOUNDPEATS Space Proは非常に優れたヘッドホンですが、いくつか改善してほしい点も感じました。

LDAC接続時にたまに一瞬途切れることがある

 LDAC接続は高音質である反面、データ量が多く、環境によっては接続が不安定になることがあります。

私の使用環境では、ごく稀に一瞬音が途切れることがありました。

これはLDACコーデックの特性上、ある程度は仕方ない部分かもしれませんが、今後の改善に期待したいところです。

ハードケース非付属

ソフトケースは付属していますが、持ち運び時の保護を考えるとハードケースが欲しかったです。

特に、旅行などでカバンに入れる際には、本体の破損が少し心配になります。

別途ハードケースを購入するなど、他の荷物と一緒に持ち運びする際には注意が必要です。

主な特徴

SOUNDPEATS Space Proは、その高い音質と優れた機能性で、多くのユーザーを魅了するワイヤレスヘッドホンです。ここでは、公式情報をもとに、その主な特長を詳しくご紹介します。

有線/無線両対応のHi-Res認証・LDAC対応

ハイレゾオーディオ認証を取得しており、LDACコーデックに対応しています。

これにより、ワイヤレスでも高音質なハイレゾ音源を楽しむことが可能です。

音の細部まで忠実に再現し、まるで目の前で演奏されているかのような臨場感を味わえます。

SOUNDPEATS HPより

最大47dBのノイズキャンセリング

最大-47dBのハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しています。

これにより、周囲の騒音を効果的に低減し、静かな環境で音楽やコンテンツに集中できます。

通勤・通学中やオフィス、カフェなど、様々な場所で活躍するでしょう。

SOUNDPEATS HPより

40mm+10mm 同軸デュアルドライバー

40mmと10mmの同軸デュアルダイナミックドライバーを搭載しています。

これにより、広い音域をカバーし、クリアでパワフルなサウンドを実現しています。

特に、高音から低音までバランスの取れた、豊かな音質が特長です。

SOUNDPEATS HPより

最大151時間連続再生&急速充電

最大151時間という驚異的なバッテリー持続時間を実現しています。

さらに、5分間の急速充電で4時間の再生が可能です。

これにより、充電切れの心配をすることなく、長時間の使用が可能です。

SOUNDPEATS HPより

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

前モデル「Space」との違い

SOUNDPEATS Space Proは、前モデルである「SOUNDPEATS Space」から様々な進化を遂げています。

ここでは、両モデルのスペックを比較し、Space Proがどのように進化したのかを詳しく解説します。

スペック比較表

項目SOUNDPEATS Space ProSOUNDPEATS Space
Bluetoothバージョン5.45.3
対応コーデックAAC/SBC/LDACAAC/SBC
ドライバー40mm+10mm同軸デュアルダイナミック40mmダイナミック
ノイズキャンセリング最大-47dBハイブリッドANC最大-35dBハイブリッドANC
バッテリー持続時間最大151時間 (ANCオフ)最大123時間 (ANCオフ)
急速充電5分充電で4時間再生
通話ノイズリダクションAI-Powered Call Noise Reduction with Wind Noise SuppressionENC (Environmental Noise Cancellation)
マルチポイント対応 (2台)対応 (2台)
接続モードBluetooth, USB, AUXBluetooth, AUX
重量282g264g

進化ポイントの詳細解説

SOUNDPEATS Space Proは、前モデルのSpaceから以下の点で大きく進化しています。

  • 音質の向上(LDAC対応とデュアルドライバー) 
    Space Proの最大の進化点は、LDACコーデックに対応したことです。
    これにより、ハイレゾ音源をワイヤレスで楽しむことが可能になり、音の情報量が格段に増えました。
    さらに、40mmのダイナミックドライバーに加えて10mmの同軸デュアルダイナミックドライバーを搭載したことで、音の再現性が向上し、よりクリアでパワフルなサウンドを実現しています。
    特に高音域の伸びと低音の締まりが改善され、よりバランスの取れた音質になりました。
         
  • ノイズキャンセリング性能の強化
    Spaceの最大-35dBから、Space Proでは最大-47dBへとノイズキャンセリング性能が大幅に強化されました。
    これにより、より広範囲のノイズを効果的に低減できるようになり、静寂の中で音楽やコンテンツに没入できる環境が向上しています。
         
  • バッテリー持続時間の延長
    Spaceの最大123時間から、Space Proでは最大151時間へとバッテリー持続時間がさらに伸びました。
    これにより、充電の手間がさらに減り、長時間の使用でもバッテリー切れの心配がほとんどなくなりました。
    また、5分間の急速充電で4時間再生が可能になった点も、利便性を高める大きな進化です。
        
  • ムービーモード搭載
    映画をより迫力良く楽しめる「ムービーモード」が搭載されました。
        
  • 通話品質の向上
    Space Proでは、AI-Powered Call Noise Reduction with Wind Noise Suppressionが搭載され、通話中のノイズ低減と風切り音抑制が強化されました。
    これにより、騒がしい環境下でもクリアな音声で通話できるようになり、オンライン会議やハンズフリー通話の品質が向上しています。
        
  • Bluetoothバージョンのアップグレード
    Bluetoothバージョンが5.3から5.4にアップグレードされ、より安定した接続と低遅延を実現しています。

    
これらの進化により、SOUNDPEATS Space Proは、前モデルの優れたコストパフォーマンスを維持しつつ、音質、ノイズキャンセリング、バッテリー性能、通話品質、接続性といった主要な要素を大幅に向上させた、まさに「Pro」の名にふさわしい製品へと進化を遂げています。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

      

主な仕様

項目仕様
BluetoothバージョンV5.4
対応プロファイルA2DP/AVCTP/AVDTP/AVRCP/HFP/HID
チップセットBT8931H
対応BluetoothコーデックAAC/SBC/LDAC ※1
ドライバー40mm+10mm同軸デュアルダイナミック
ノイズキャンセリングハイブリッドANC(最大-47dB)
バッテリー容量1100mAh
充電時間2.5時間
充電ポートType-C
再生時間最大151時間
ANCオン時で最大再生時間:約58時間
急速充電5分充電で4時間再生
重量282g
操作方式物理ボタン
接続方式Bluetooth、USB、AUX(3.5mm)
同梱物SOUNDPEATS Space Pro本体、Type-C充電ケーブル、取扱説明書
保証期間12ヶ月
Hi-Res Audio認証対応(デュアルゴールドラベル)
マルチポイント対応(2台同時接続)
通話機能AI-Powered Call Noise Reduction with Wind Noise Suppression


※1:Bluetoothコーデックについては、以下の記事をご参照ください。
【2023年8月最新】Bluetooth について、Bluetoothバージョン、Bluetoothコーデックを解説します。


これらの仕様からも分かるように、SOUNDPEATS Space Proは、高音質、長時間バッテリー、強力なノイズキャンセリング機能を備えた、非常にバランスの取れたワイヤレスヘッドホンです。

特に、LDACコーデック対応やハイレゾ認証、151時間という驚異的なバッテリー持続時間は、この価格帯では他に類を見ない優れた仕様と言えるでしょう。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

価格

SOUNDPEATS Space Proは、その高性能にもかかわらず、非常に魅力的な価格設定がされています。

現在(2025年8月18日時点)のAmazonでの価格は、7,184円(税込)です。

この価格で、LDAC対応のハイレゾ音質、最大151時間のバッテリー持続時間、強力なノイズキャンセリング、そして快適な装着感を実現しているのは、まさに驚異的です。

同価格帯のワイヤレスヘッドホンと比較しても、そのコストパフォーマンスの高さは際立っています。

また、Amazonでは定期的にセールやクーポンが提供されることがあります。

購入を検討されている方は、ぜひAmazonの販売ページをチェックし、お得な機会を逃さないようにしてください。

今回、SOUNDPEATS様よりAmazonで使用できるクーポンをご提供いただきました。

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

是非、購入時にクーポンコードを適用してご利用ください。

まとめ

SOUNDPEATS Space Proは、LDAC対応で1万円を切る価格、そして脅威のバッテリー性能を兼ね備えた、まさに「価格破壊」とも言えるワイヤレスヘッドホンです。

私が実際に使用してみて、その音質、装着感、機能性のすべてにおいて、期待を大きく上回る満足感を得ることができました。

特に、以下のような方々には自信を持っておすすめできます。

こんな人におすすめ
  • 高音質を低価格で実現したい人
    LDACコーデックとデュアルダイナミックドライバーが織りなすクリアでパワフルなサウンドは、この価格帯では考えられないほどのクオリティです。
         
  • 長時間使用をする人
    最大151時間という圧倒的なバッテリー持続時間は、充電の煩わしさから解放され、音楽に没頭できる時間を大幅に増やしてくれます。
         
  • 通勤・通学で使いたい人
    強力なノイズキャンセリング機能が周囲の騒音を効果的に低減し、快適な移動時間をサポートします。

     
ヘッドホンなので、暑い時期の屋外での使用には向いていませんが、室内で使う分には充分すぎるほどの性能を持っています。

私は、夏でもエアコンのある寝室で快適に使用しています。

このレビューが、あなたのヘッドホン選びの参考になれば幸いです。

SOUNDPEATS Space Proは、あなたの音楽ライフを確実に豊かにしてくれる一台となるでしょう。

それでは、楽しいオーディオ・ビジュアルライフを!!

Amazonで使えるクーポンコード:SP9SPACEP01
 ● クーポンの有効期限
  開始日2025/08/18 17:00
  終了日2025/09/14 23:59

 

 

※この記事の内容はあくまで個人の見解で、間違っていたり、最新でない可能性があります。できるだけ公式サイトのリンクを貼っておきますので、正しい情報は公式サイトをご確認ください。

SOUNDPEATS Space Pro レビュー アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次